会員限定ツアー特別企画第1弾
「TRAIN SUITE 四季島」のコンセプトは「深遊探訪」。
色濃く変わる四季のうつろいと、今までにない体験や発見を通じて、「まだ、知らないことがあった、という幸福。」を実感していただきたい。そんな想いがこのメッセージに込められています。
日本の奥の深さと出会い、時どきのうつろいを愛でる。
人生の今までにない体験と発見を、鉄道の旅で。
今回はダイナースクラブ会員限定で列車を貸切、特別企画のツアーをご用意いたしました。
日本の奥の深さと出会い、時どきのうつろいを愛でる。
人生の今までにない体験と発見を、鉄道の旅で。
旬の素材をあじわう、その土地だけの出会い。
6号車「DINING しきしま」では、東日本各地の旬の滋味をとりいれた、心づくしの料理をご用意いたします。 線路の心地よい響きと車窓を流れる風景が、ひときわ優雅な食事の時間を演出いたします。
流れゆく車窓の風景とともに、上質なひとときを。
「TRAIN SUITE 四季島」のエントランスとなる5号車「LOUNGE こもれび」では、バータイムをお楽しみいただけます。流れゆく車窓の風景とともに、上質なひとときをお過ごしください。
特製の檜風呂で最高のくつろぎを。
7号車「四季島スイート」と「デラックススイート」には、客室内に特製の檜風呂をご用意。リラックスした時間をお過ごしいただけます。
●「TRAIN SUITE 四季島」を会員様限定貸切
●乗車前日「前夜祭」トークショー&ピアノ演奏
「TRAIN SUITE 四季島」テーマ曲の作曲家・佐藤直紀氏によるトークショーと、ピアニストによる演奏をお楽しみいただきます。日本の音楽界で目覚ましい活躍を続け、大河ドラマのテーマ曲でも話題の佐藤氏。「四季島」への想いなどをお話いただき、ピアニストによる演奏が華をそえます。「東京ステーションホテル」でフランス料理をお召し上がりいただきながら、特別なひとときをお過ごしください。
佐藤直紀氏
「TRAIN SUITE 四季島」テーマ曲のCD
●「TRAIN SUITE 四季島」料理監修・総料理長によるお話
「TRAIN SUITE 四季島」の料理のテーマは“記憶に残る料理”。沿線の食材の魅力など、料理監修 岩崎均、総料理長 佐藤滋が「四季島」の食の世界をご紹介します。
●東京駅から「TRAIN SUITE 四季島」出発の上野駅まで専用車(個別ハイヤー)にてご移動いただきます。
左/料理監修 岩崎均、右/総料理長 佐藤滋
東京ステーションホテル
●「TRAIN SUITE 四季島」にて乾杯ドリンク
ダイナースクラブ“お取り寄せ”限定販売となる、ダイナースクラブオリジナルラベル「アラン・デュカス」×「七賢」日本酒スパークリングワインをご堪能ください。
申込締切日 | 2021年4月30日(金)
|
---|---|
旅行期間 | 2021年7月9日(金)~11日(日) |
宿泊施設 | 1泊目:東京ステーションホテル 2泊目:車中泊 |
食事 | 朝2回、昼2回、夜2回 |
添乗員 | 上野駅出発より、上野駅帰着まで、トレインクルーが添乗員としてご案内いたします。 |
最少催行人員 | 14組28名様 |
応募資格 | ダイナースクラブ会員様およびご同伴者様 |
1泊目 東京ステーションホテル | 2泊目 TRAIN SUITE 四季島 | 2名1室利用 | 1名1室利用 |
---|---|---|---|
アンバサダースイート(1室) | 四季島スイート(1室) | 880,000円 |
ー |
ジュニアスイート(1室) | デラックススイート(1室) | 720,000円 | ー |
スーペリアツイン(15室) | スイート(15室) | 630,000円 | 1,000,000円 |
日程 | スケジュール | 食事 | 宿泊 |
---|---|---|---|
2021/7/9(金) | 東京ステーションホテルへ各自チェックイン
|
〈夜〉 | 東京ステーションホテル |
2021/7/10(土) | ホテル発 ![]() 「TRAIN SUITE 四季島」乗車 ![]() |
〈朝〉〈昼〉〈夜〉 | 車中泊 |
2021/7/11(日) | ![]() ![]() |
〈朝〉〈昼〉 | - |
■深遊探訪 in 塩山[下車観光]
塩山での深遊探訪は、日本の国産ワイン発祥の地でワインを学び、味わい尽くしていただきます。観光中は山梨ワインの水先案内人として、甲州ワインを知り尽くしたワインコンシェルジュが同行し、ご案内いたします。
笛吹川温泉 「別邸 坐忘(べってい ざぼう)」:現存する日本最古のワイナリー「まるき葡萄酒」がプロデュースする一軒宿「坐忘」の、食事処「茶料理 懐石 まる喜」にて、料理長 保坂 実が趣向をこらした茶懐石をご提供いたします。甲州ワインと茶懐石の和のマリアージュをお楽しみください。
宮光園(みやこうえん):宮光園はワイン産業の先覚者・宮崎 光太郎が自宅に整備した宮崎葡萄酒醸造所と観光ぶどう園の総称。日本のワイン造りが始まったとも言えるこの地を訪れ、甲州ワインの歴史を紐解いていただきます。
■深遊探訪 in 姨捨[下車観光]
「日本三大車窓」のひとつ、姨捨駅から眺める善光寺平。「TRAIN SUITE 四季島」は姨捨駅付近で、今は普通列車でしか体験できないスイッチバックを行います。
ホームにつくられた長野県産の木材などをふんだんに使用した専用ラウンジ「更級の月(さらしなのつき)」で、眼下に広がる夜景をご覧いただきながら、地元食材を使ったオードブルや地酒・ワインをお楽しみください。
■深遊探訪 in 会津若松[下車観光]
鶴ヶ城や白虎隊で有名な会津若松。会津若松では、会津料理を味わい、会津の漆器づくりに触れていただきます。
会津料理「田季野(たきの)」:築250年、かつての陣屋で、会津料理を提供する「田季野」。女将 馬塲 由紀子が大切にする地元産の食材を前菜や焼物で、お食事は会津の器「曲げわっぱ」でお召し上がりいただく「輪箱飯(わっぱめし)」をお楽しみください。もちろん酒どころ会津ならではの地酒もご賞味いただけます。
■宇都宮「オトワレストラン」
音羽 和紀によるランチ:地域の食材、風土を表現したフランス料理をつくり続ける「オトワレストラン」のシェフ 音羽 和紀が、地元栃木のテロワールを味わう渾身の料理を車内にて提供いたします。
塩山のぶどう畑
姨捨駅の夜景
「田季野」
「田季野」
「オトワレストラン」
「オトワレストラン」音羽シェフ
(※詳細図1)
ナビダイヤルをご利用いただけない場合 03-6231-7216
営業時間:10:00~17:30 休業日:水・土曜日
※お電話でのお申込みはできません。
お電話にて資料請求の上郵送、または下記オンラインでのお申込みとなります。
旅行企画・実施 株式会社びゅうトラベルサービス
〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1
観光庁長官登録旅行業第1135号 一般社団法人日本旅行業協会正会員
JR東日本 クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」貸切 1泊2日コースを堪能する3日間の旅。クレジットカードのダイナースクラブ公式サイトをぜひご活用ください。