秋の京都イベント

三十三間堂・妙法院 貸切特別拝観

2023年11月25日開催

2023年11月25日、京都でも人気の名刹「三十三間堂・妙法院」を特別に貸し切り、会員限定の拝観イベントを実施。
秋の京都は、多くの名所が大変混雑していますが、本イベントは会員限定(人数限定)の貸切開催のため、ゆったりと紅葉や拝観をお楽しみいただきました。
参加された皆様は、普段は一般拝観を行っていない「妙法院」の紅葉が色づく庭園を抜け、本堂(普賢堂)天井に描かれた幻の絵師と言われた「調子武音(ちょうしぶおん)」の龍図や大書院と宝物殿では、狩野派の画師が描いた障壁画や豊臣秀吉ゆかりの品など、国宝や重要文化財をご覧いただくとともに、宸殿での「特別法話」を体験。
通常は実施していない夜間拝観で、「三十三間堂」の幻想的なライトアップもご堪能いただきました。

仏教の神髄を味わう特別な本イベントを動画でご体験ください!

【三十三間堂・妙法院について】
鎌倉時代に後嵯峨上皇により再建され、長さ120メートル・33の柱間のお堂に1001体もの国宝の千手観音像が並ぶ「三十三間堂(正式名称:蓮華王院本堂)」は、京都の中でも人気の観光名所の一つ。そして、この三十三間堂は天台宗の中でも格式の高い門跡寺院の1つである「妙法院」の飛び地境内でもあります。
「妙法院」は最澄の開山とされ、平安時代には後白河法皇、安土桃山時代には豊臣秀吉による造営が行われ、現在まで由緒ある歴史を紡いできました。寺内は特別公開の時を除いて一般には公開されていません。


その他イベントレポート


    開催されたイベントの様子をお届けします。日本で最初のクレジットカード、ダイナースクラブカード。