Special

目利きが選ぶアレやコレ
第9回:オススメご当地グルメ

イラストレーション・naohiga

Illustrations by naohiga

そのためになら、飛んでだって行ける、“美味しいもの”の吸引力。今回のお題は、その場所だからこそ食べられる、とっておきの“ご当地グルメ”。達人たちの舌に刻まれた、絶品の数々をご紹介。

01 Hajime YONEDA

世界中から予約が殺到
ガストロノミー界の風雲児

米田肇

人類創生の旨みが凝縮。
ラーメン好きDNAに刻まれた本能!

フランスのロワール地方で修業していた時のこと。滞在中、日本食は食べない覚悟でいたのですが、半年を過ぎると禁断症状が出始めた。そこで日本人の同僚と、思い切ってパリの『Sapporo Ramen』に行って食べたラーメンの旨かったこと!

生物が最初に“食した”のが海に豊富にあったアミノ酸。氷河期には食物を脂肪に変えることのできた人種が、今に生き延びてきた。チャーシューの脂肪とタンパク質、麺の糖類、アミノ酸の旨み成分でできたスープ。人類の足跡を一杯に凝縮したラーメンを旨いと思うのは抗えないDNAなんですね(笑)。

地元の大阪ならば、王道の醤油ラーメンを提供する『カドヤ食堂』によく通っていました。年齢的に昔ほど食べなくなったけど、ラーメンは僕にとって日本というご当地の味なんです。

Hajime YONEDA

1972年、大阪府生まれ。電子部品メーカー勤務から1998年、料理人に転身。日本、フランスで修行を積み、2008年「Hajime RESTAURANT GASTRONOMIQUE OSAKA JAPON」を開店。当時、ミシュラン史上世界最短の1年5ヵ月で三つ星を獲得する。2012年、店名を「HAJIME」に改め、最も予約の取れないレストランとして日々至福を提供し続けている。

Instagram @hajimeyoneda

02 YAMAN NKYMN

マーケティングスペシャリスト
そして現代アーティスト

ナカヤマン。

それが“中華料理”だと思って
育った、“京都の中華”

京都には、京都特有の中華料理があります。幼い頃から毎月親戚の集まりで通っていた町中華の店『ハマムラ』は、その発祥と言われています。春巻きの皮がやわらかい卵皮になっていたり、シュウマイにクワイが入っていたり、豚の天ぷらがメニューにあったり。

一言で言えば「柔らかい味の中華」ということになるのですが、ニンニクやニラを抜き、芸妓さんや舞妓さんが「ごはんたべ」でも食べられるよう、アレンジされたのが発端のようです。大学時代に神戸で初めて一般的な“中華”を食べた時、自分が知っている“中華”とは違うんだと、衝撃を覚えました。

おふくろの味のように僕の舌に刷り込まれてきた京都の中華。今でも中華といえば食べたくなる、僕のご当地グルメです。

ナカヤマン。

京都とロサンゼルスを拠点とする現代アーティスト。2022年2月にはFrieze Los Angelesの公式プログラムに招致され作品を披露した。そのかたわらでシャネルやルイ・ヴィトンなどのファッションブランドや、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のストラテジストとしても活動する。

Instagram @nkymn

03 Ciel

スパ&ホテルの
スーパー旅ブロガー

Ciel

シンプルであるがゆえ、
百万通りに味わえる台湾の“葱油餅”

外食文化が根づいている台湾には、魅惑的なシャオツー=スナック軽食が星の数ほど存在します。その中で、見かければ必ずトライするほどハマっているのが、葱油餅。

小麦粉を練った生地にねぎを入れて、焼いたり揚げたりするだけのシンプルさで逆に作り手の数だけ味の多様性を生み出し、今では台湾中で愛されるシャオツーなのです。

一番美味しいのは義母がじっくり揚げて作る葱油餅。その味に近いのが宜蘭県にある「葱達人」です。宜蘭県はチェリーバレーダックなど、ほかにも美食揃いの街なのですが、三星葱というブランドねぎの産地のため、ここでいただく葱油餅はとりわけ絶品。150~200円程度なのですが、それを求めて出かけてしまうほど、葱油餅は一押しのご当地グルメです。

Ciel

livedoor 公式ブロガー。「月に一度の世界スパ&ホテル巡り」では、世界のラグジュアリーホテルの滞在記と台湾の日常生活を綴る。Livedoor Blog of the year 2015 グランプリ受賞。KADOKAWAより同名の著書を出版。

Instagram @cieltrip

自分の可能性を信じ、未知なる世界を探求するあなたへ。航空会社提携カード、ビジネスカードなど、豊富なラインナップから最適な一枚をお選びいただけます。

Recommends

会員誌『SIGNATURE』電子ブック版 ライブラリ
会員誌『SIGNATURE』電子ブック版 ライブラリ

電子ブック閲覧方法はこちら

さまざまな分野で活躍する目利きたちによるコラム【目利きが選ぶアレやコレ】。今回はオススメのご当地グルメをご紹介。